さぽろぐ

アウトドアー  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年05月18日

激シブの積丹・・・やはり

 前回訪れたあの磯。スーパーサクラに再挑戦の為
AM4:00に磯に立つ砂人改め磯人。しか~し・・・。  続きを読む


2008年05月14日

激シブの積丹・・・しかし

 昨日13日 やっと1日だけGW休みが取れ激シブの噂の積丹方面に出掛けました♪
噂通りの激シブでしたが、「魚」は確かに居ました・・・。
  続きを読む


2008年04月20日

本日は撃沈・・・・

 本日は島牧&サクラ兼ヒラメの調査に行って参りました。

 前回3本のサクラ。解体したところ、卵巣がすっかり成熟。
遡上体制のサクラと推理し今回は島牧方面の保護河川の河口にどっかり陣取り
じっくり狙ってみました。が・・・。

 結論?としては、前回釣行より日数がやや経ちすぎ?・・・

「もう、登っちゃった~」 ようです。

 河川の水量もかなりあり、無事遡上してしまったようです(!)
よって、砂人の予想はスカもスカ、大スカです。河口の深みも「もぬけの殻」でしたとさ・・・。

 コレは次の魚群待ちです。


 ここしばらく、大きなシケもなく、沿岸の水温が急上昇。「もしやヒラメ?」と思い
別方面でサクラ兼で午後近くより調査開始。

 これまた、ヒラメの気配も感じられず、スカでした。って、まだ早すぎました。
3Kgオーバーのサクラの追いがあり、粘りましたが・・・orz

 6週連続7回の船&サーフ釣行。
少しクールダウンの為、しばらく休養します(?)
また来月より復帰します!






 
 

   


2008年04月09日

さくら満開♪♪♪

 本日、砂人は休暇を取り、平日釣行となりました!
さて?場所は・・・。
「週末の混雑は無いだろう・・・」
ゆっくりじっくり攻めたい場所。
そう、島牧、寿都方面へ行く事に決定!
  続きを読む


2008年03月16日

小さいさくら咲く!

 15日、土曜日午後。砂人は明日の釣行を悩んでいた・・・。
場所は決まっている。問題は風と降水。
有力情報提供者より電撃命令!「○○○で今朝サクラ出る!」
思ったとおりのポイント・・・。やはりこの気圧の谷の中と前日の降水・・・。

 その夜。天気図よ~し。風よ~し。波よ~し。雨な~し。
砂人、出撃!  続きを読む


2008年02月11日

激寒・・・

 AM5:00現地着。満天の星空、放射冷却、外気温-8℃。
「大きな風車」は弱い南東風ながらゆっくり回る・・・。
砂人は昨年、特価でGETした「ブレスマジック」の防寒服のおかげで快適!
身支度もそこそこに本日は約800m先のポイントまで歩く・・・。
 砂は完全に凍り歩くのもラク♪時折波打ち際を歩くが、飛沫がガチガチに凍りつく。
かなりの寒さは間違いない。歩くあるく・・・。
 20分ほどかかったのであろうか?ポイント着。やや大きなワンドに陣取りキャスト!
しか~し!
ガイドは凍る、ラインもラインローラーも凍るでリトリーブが重くなる度、海中で溶かす・・・。

 ワンドには砂人と友人を含め10人ほどのアングラーが居る。遠浅のサーフで
全員がジグミノーをフルキャストしているが、一人だけ2フックの小さい赤金?ミノーで
20mほどのキャストを繰り返している?その時・・・「えっ?」
そのアングラーのロッドが弧を描く。約1.4kgのシルバーボディ・・・。即袋詰め・・・。

 恐らく意図して?恐るべし経験値・・・だとすれば相当の達人?砂人の推測は・・・

 全員ジグミノーのフルキャスト。低水温低活性の中、魚のスイッチがこれでON。
しかしアクションでは劣ると言わざるを得ないジグミノー、バイトまでには至らない・・。
追わせ、寄せ、いわば「撒餌」となり魚が徐々に接岸。
そこですかさずアクション重視のミノーでアピール&キャッチ・・・。

正に「あっぱれ」としか言いようがない。全員敬礼!砂人MEMOメモ・・・(笑)

 砂人も完全にスイッチON。近くにまだ群れでも?
と思いましたが、砂人のKJ-11はカケアガリで立つ波の向こうを通過した時
40cm弱のチビあめちゃんが反応。(NEW10.6ftロッド初 苦笑)



 後で入ろうと、来る途中に目星をつけていたポイント、イイポイントであった。
既に3人組みが入釣。友人が偵察に行く。報告は・・・
「デカサクラ持っていた。2.5Kgくらいある・・・」砂人Wショック・・・orz

 AM9:30、約60人と大賑わい「風の街」をあとにし、ヒラメでも有名なサーフへ・・・。
しかし、トドの大群に遭遇、威嚇射撃?も聞こえ、今日は地形のみの把握とし、別サーフへ。



 ここは、時期的に少し早いか?とも思いましたが、結果は・・・?

 やはり早すぎたようでした・・・。
PM5:00撤収。次はがんばるど!
  


2008年02月03日

参りました・・・

 本日砂人は友人と島牧へGO!
意外と波気があり、目的のポイントに入釣できず早くも波乱が・・・。
各ポイントを回るも波模様悪し。で、18番に入釣。ココは逆にもう少し波気があれば・・・。
AM6:00前キャスト開始。しかしテンションが全く掛からずスカスカ~。
明ければクリアウォター過ぎでWパンチ。
RUN&GUN&集中攻撃・・・。生コン下まで移動するも無反応・・・。
ちなみにTM-S175、SL17FGメインにジグミノー各種
滅多に出さないジグとあらゆる手段を尽くす。
最後は赤灯側トイレ下で万事休す・・・。
 AM11:00島牧に見切りをつけ、寿都まで大移動、歌棄に入釣。
午後より開始。サクラも視野に深みや離岸流、潮流の切り替わりを探るも全く無反応。
PM4:30、とうとう諦め帰路につく・・・。

※本日画像はありません

 島牧方面18番を除く各ポイント、積雪で駐車スペースが極端に狭い、又は
  スペースなしとなっております。ご参考までに・・・。
  


2008年01月30日

今週末はGO?

 先週末も砂人は多忙で釣りは残念ながら断念いたしました・・・。
今週末からはなんとか時間ができそうなので、
島牧方面まで出かけて見ます!
ビッグアメマス?もよし・・・。できればさくら咲かせたい・・・。
今回の秘策は・・・・・・有る。さて、いかに?


  


2008年01月06日

NEWロッドいかに?!

 年前に「お取り寄せ」した○○社の10.6ftのNEWロッド。
ウキウキで早速テストの為に1月6日に島牧へGO!

 結果は・・・orz 全くの惨敗。(画像もありません・・・)
朝マズメ、初体験のアノ「ビリビリ電気ショッカー」やれやれと思ったら急変西風強し・・・。
移動先でも風、風、風・・・&ゴミ、ゴミ、ゴミ・・・。
最後のかざぐるまでバイトが2~3回あったのみで早めに撤収いたしました。

 とりあえずNEWロッドは大満足、TM-S175の70mキャストも実現か???
ついでにNEWのショアライン17のテストもしましたが、TM-S175&
フライヤ-175のアクションのほうが自分好みでした。

 次回はがんばろー!!!


  


2007年12月23日

アメのちサクラ?

 前回より一週空けて、12月23日島牧まで行ってみました。
本日は海アメ歴の長い友人が同行です。
前回に比べ、海況は穏やか。密かにサクラ咲かせようと目論んでますが・・・。

 AM6:00、有名ポイント着。有名ではあるが、混雑はしておらず早々に準備開始。
AM6:30、サーフに降りるとブログで有名なアングラーが居り、「~サン」と
話しかけると「いえ、違いますよ」と返答。「いや~、いつもブログ見てますよ」と
反撃。あっさりと認める(笑)既にナイスプロポーションのアメキャッチしていた・・・。

   続きを読む


2007年12月09日

シーズン開幕?

 12月に入り時折良型の情報が聞かれる海アメ。12月9日島牧まで出掛けてみる。
ガソリン高騰の中、砂人の2.4ℓのミニバンで本日は「エコドライブ」にも挑戦。
スピード出さない、発進時のアクセル開度注意、なるべく信号で止まらないよう
速度を加減等々・・・。結果は13km/ℓ。やればできるじゃ~ん!
そんなで、3時間弱掛かったが、AM6:00島牧・18番駐車場着。


  続きを読む