2009年03月01日
油断・・・。
AM5:30、友人と二人で立ついつものサーフ。予想に反してやや波高し…。
まだ薄暗いサーフを目を凝らしてポイントを決める。朝一のポイント選びで
釣果は大きく変わってしまうので慎重に…。
やや波は高く、波足も長い。左右に波立つシャロー、中央は若干掘れているだろう。
左手から中央に流れがあり、右手シャローに沿ってよく見ると水面がざわついている。
典型的な離岸流、ここしかない…。

赤金のSJ-11は推定70m地点に着水。強烈なカレントに案の定リーリングは重く、
SJ-11はすぐに流芯に吸い込まれていく…。少しづつ着水地点を変え、本流脇の
「よどみ」を上手く通過させてみる…。
50m先のよどみ付近であの「シルバーボディ」がジャンプする。推定3Kgオーバー。
やっぱり「奴」は居た。
やや濁りの入った中、アピールするピンクバックホログラムのSJ-11に変え
よどみの集中攻撃。反応したのは40cmのアメマス(撮影後リリース)
「回遊待ち」でこの場に夜明けから立ち続ける事2時間半。
しかしこのポイントは絶対間違いない…。
友人にこの場の番兵を託し、他のポイントの偵察に行って見る。
どのポイントも「気配」は感じられず、10分後再び元の場所へ…。
友人の背後に人工的な砂山。
砂人「なにこれ?」
友人「もう少しここに居ればよかったのに♪」
砂人「orz」
小さめだけれども立派なシルバーボディ。いや、きっと今日このサーフでは全員あわせても
これだけかもしれない、貴重な1匹。
手を変え品を変え、砂人のP-BOYキャスティング35gは120mK点超の最長不倒達成。
AM10:00、毎回のフルキャストの砂人、疲労困憊で撃沈。午前の部終了とする。
午後は場所を変えるも、残念ながら、色は見ることできず…。
釣果は大きく変わってしまうので慎重に…。
やや波は高く、波足も長い。左右に波立つシャロー、中央は若干掘れているだろう。
左手から中央に流れがあり、右手シャローに沿ってよく見ると水面がざわついている。
典型的な離岸流、ここしかない…。

赤金のSJ-11は推定70m地点に着水。強烈なカレントに案の定リーリングは重く、
SJ-11はすぐに流芯に吸い込まれていく…。少しづつ着水地点を変え、本流脇の
「よどみ」を上手く通過させてみる…。
50m先のよどみ付近であの「シルバーボディ」がジャンプする。推定3Kgオーバー。
やっぱり「奴」は居た。
やや濁りの入った中、アピールするピンクバックホログラムのSJ-11に変え
よどみの集中攻撃。反応したのは40cmのアメマス(撮影後リリース)

「回遊待ち」でこの場に夜明けから立ち続ける事2時間半。
しかしこのポイントは絶対間違いない…。
友人にこの場の番兵を託し、他のポイントの偵察に行って見る。
どのポイントも「気配」は感じられず、10分後再び元の場所へ…。
友人の背後に人工的な砂山。
砂人「なにこれ?」
友人「もう少しここに居ればよかったのに♪」
砂人「orz」
小さめだけれども立派なシルバーボディ。いや、きっと今日このサーフでは全員あわせても
これだけかもしれない、貴重な1匹。
手を変え品を変え、砂人のP-BOYキャスティング35gは120mK点超の最長不倒達成。
AM10:00、毎回のフルキャストの砂人、疲労困憊で撃沈。午前の部終了とする。
午後は場所を変えるも、残念ながら、色は見ることできず…。
Posted by 砂人 at 22:38│Comments(6)
│‘08~‘09釣行記/海アメ・海サクラ
この記事へのコメント
砂人さん
久しぶりに ロッド振ってきましたか。
でも 油断しましたね。。。
SJ いい感じですね~!
自分は、最近 ミノーに頼りっぱなしです。
久しぶりに ロッド振ってきましたか。
でも 油断しましたね。。。
SJ いい感じですね~!
自分は、最近 ミノーに頼りっぱなしです。
Posted by ヒグマの子 at 2009年03月02日 20:34
ヒグマの子さん、こんばんわ!
やっとやっと行けました。が・・・でしたね。
今回ミノーも振ってみましたが、やはり遠浅サーフ
遠いところに居たようですね。厳しかったです。
SJは我ながらイイ感じですョ。超スローでも
確実にウォブリングするよう設計しました。しかし、
早引きにはやや不向きですので、市販のジグミノーも
持参してます。やはり「万能」は存在しません!
何より「飛距離」には満足してます(≧∇≦)
やっとやっと行けました。が・・・でしたね。
今回ミノーも振ってみましたが、やはり遠浅サーフ
遠いところに居たようですね。厳しかったです。
SJは我ながらイイ感じですョ。超スローでも
確実にウォブリングするよう設計しました。しかし、
早引きにはやや不向きですので、市販のジグミノーも
持参してます。やはり「万能」は存在しません!
何より「飛距離」には満足してます(≧∇≦)
Posted by 砂人 at 2009年03月02日 22:12
やっぱり!!!
北国と南国では釣れる魚もちがいますね~。
僕は南国沖縄なので釣れる魚はヒラアジなどが多いですよ。
北国と南国では釣れる魚もちがいますね~。
僕は南国沖縄なので釣れる魚はヒラアジなどが多いですよ。
Posted by あまんだまん☆カズ at 2009年03月03日 00:56
僕は、サクラと離岸流は、ほぼ関係無いと思っています。
ただ、日曜日の海の状況では、
間違いなく離岸流の出てる所攻めますね(笑)
それぐらい、遠浅サーフの状況最悪でしたもんね。。
ただ、日曜日の海の状況では、
間違いなく離岸流の出てる所攻めますね(笑)
それぐらい、遠浅サーフの状況最悪でしたもんね。。
Posted by てっつぁん at 2009年03月03日 20:09
あまんだまん☆カズさん、はじめまして!
北海道と沖縄とは、まぁ遠いですね~。
今回の釣行は放射冷却現象気味で寒かったですね。
ラインローラーで海水がシャーベット状になります。
ロッドのガイドも凍り気味ですが、海水温は3~4℃くらい
ありますので、時々突っ込んで「溶かして」釣りしてます。
そんなですが、北海道もだいぶ春めいてきましたョ。
あ、一昨年我が家も「沖縄行き」計画ありましたが
計画だけでしたね(-_-;)
北海道と沖縄とは、まぁ遠いですね~。
今回の釣行は放射冷却現象気味で寒かったですね。
ラインローラーで海水がシャーベット状になります。
ロッドのガイドも凍り気味ですが、海水温は3~4℃くらい
ありますので、時々突っ込んで「溶かして」釣りしてます。
そんなですが、北海道もだいぶ春めいてきましたョ。
あ、一昨年我が家も「沖縄行き」計画ありましたが
計画だけでしたね(-_-;)
Posted by 砂人 at 2009年03月03日 22:05
てっつあんさん、こんばんわ!
まあ、今回は砂人が目をつけたポイントで友人に
サクラが咲いたので良かったです(*^-')b
砂人はとにかく「離岸流」が好きですね~。
急深サーフはあまり発生しないのはご存知の通り。
遠浅サーフでは離岸流やそれに伴う掘れ込み、地形
変化周辺は必ず攻めてますョ。
次回はもう少し遠征してみます!
まあ、今回は砂人が目をつけたポイントで友人に
サクラが咲いたので良かったです(*^-')b
砂人はとにかく「離岸流」が好きですね~。
急深サーフはあまり発生しないのはご存知の通り。
遠浅サーフでは離岸流やそれに伴う掘れ込み、地形
変化周辺は必ず攻めてますョ。
次回はもう少し遠征してみます!
Posted by 砂人 at 2009年03月03日 22:17