さぽろぐ

アウトドアー  |札幌市北区

ログインヘルプ


2011年05月05日

NEWポイントで…

 先週5月1日は積丹方面で撃沈…。追いもなく全く良い所なし…。
連休最後は昨年から内偵のNEWポイントに入ってみることに…。

 昨年は強風で入釣出来なかったままシーズン終了となり、今回こそ入って
みることとした。

 近くには投げ釣りで有名なポイントがあり、駐車場には数台止まっている。
まだ薄暗いAM4:00にポイントに立つ。

 NEWポイントで…
 △少し明るくなってから撮影

 ここは水深こそあまりないものの沖に障害物がなく、ヤツは回遊しやすいだろうと考えた。

 水深はともかく、広く探れるジグミノーをまずは選択した。海藻屑も酷く、シングルフックでは
煩わしさはない。最近活躍していないSJ-11、カラーはローライトに効果的面の赤金、それも
アルミゴールドの赤金だ。

 第一投目は60m地点着水、でいきなり「ドン」だった。しかしどうもファイトが鈍いがやけに
重い。そう、恒例の「茶色いヤツ」だった。42cm程の良型なので、お土産にキープすることに。

 確か第三投目だったろうか…?先ほどの茶色のヤツのヒット地点とほぼ同じ所で、今度は
「ゴツッ」明らかに脂鰭系だが、ファイトはローリング。きっと白点に違いない…。

 NEWポイントで…
 △50cmにやや切れ。リリース。

 というのもこのキャストポイント、沖に吸い込まれるような感覚がロッドを通じて伝わる。ワンドを
流れるカレントと推測される。僅か5mほどの幅を集中爆撃する…。

 ホッケも回遊魚、定期的にヒットする。何よりサイズがイイ。最大は48cmと根ボッケクラス。
しかも体側に黄色い模様が出ている。これは漁師に教えてもらった「脂乗り」のサイン。
網に掛かった無数のホッケから、自家用に持ち帰るための見分け法とのこと。
イイ土産を5匹ほどキープすることとした。

 釣っても釣ってもホッケ。ヤツは回遊しないのか?と思った頃、突然「ガツン」と「横走り」

 「来た!」

 NEWポイントで…
 △とはいえ1kg程だったがキープ。

 やっぱりこの場所に回遊があることが確認出来た。サイズは小ぶりながらも、近日中に
ナイスサイズが回ることは、時間の問題だ。狙ったポイントで結果が残せたことは素直に
ウレシイ。今後に期待だ。

 AM6:00には気配もなくなり終了とした。その後、各有名ポイントを回るも思わしくなく、
アザラシが目の前に顔を出したり、昨日はイルカ大行進騒ぎと、全くもって×××。
暫くは静観といったところだ。



 

 
 

  



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(‘10~‘11釣行記/海アメ・海サクラ)の記事画像
労多し…。
本物が咲く…。
今年初釣行
今期デビュー戦
 労多し…。 (2011-05-22 20:35)
 本物が咲く…。 (2011-04-24 23:49)
 今年初釣行 (2011-02-14 23:55)
 今期デビュー戦 (2010-12-19 21:30)

この記事へのコメント
素晴らしい!

ポイントの選択 
実に素晴らしい!

どうも サクラの雰囲気がぁ。。。

っていうか なかなか回数行けませんなぁ。。。
Posted by ヒグマの子 at 2011年05月09日 21:00
 そんなにホメないでください(笑)
確かに各地ともサクラの雰囲気は薄いかも?
拾い釣りが現状と言っても過言ではありません。

 当日、通りすがりの人に聞いたところでは、
ヒグマさん得意のアノ場所、KJ赤金の隠れ根の
場所で2Kgくらいのが揚がったと聞きましたョ。

 そろそろ出番ではないでしょうか?
Posted by 砂人 at 2011年05月09日 23:33
こんばんは

流石砂人さん釣る方は違いますね
いつも思う事は「読み」が素晴らしい!
今期満足の1本を期待しています。
Posted by タラ丸 at 2011年05月11日 17:22
 タラ丸さん、お久し振りですm(__)m
お仕事もひと段落といったところでしょうか?

 今回もたまたまラッキーだっただけですが、
ホッケがこれだけ騒いでいたので何かある気は
しました。もう帰ろうと思った矢先でした。

 今週末はまたこのポイントに(?)
来週末はいよいよタラ丸さんホームに殴りこみです!
って、意気込みはイイのですが、どうなることやら…。

 また爆笑釣行記期待してます(*^-')b
Posted by 砂人 at 2011年05月11日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NEWポイントで…
    コメント(4)