2007年09月30日
過去の記事/シーズン開幕その2
今期の日本海は例年に比べ高水温。シケ後は一時的には下がるものの、
本日すっかり元どうりの約21~22℃とやはり平年より2℃くらい高い・・・。
「さて、どんなもんだ?」とばかり得意のSHN80サーフに出掛けました!
AM4:00現着。前々日は4mとかなりの波高でしたが
やはりその影響は残っているようでウネリを伴い波高い・・・。
どうも、ナギのほうが喰い良いような?サーフヒラメ・・・。
波打ち際に立つと圧倒的な波のパワーにしばし立ち尽くすがキャストしてみる。
潮流も早くミノーはすぐに流される・・・。
それでも、潮上にキャストしながら少しずつカニ歩きで横に探っていくが、
全く反応はなし・・・。風波はある程度OKではあるが「底荒れ」はNG・・・。
本日すっかり元どうりの約21~22℃とやはり平年より2℃くらい高い・・・。
「さて、どんなもんだ?」とばかり得意のSHN80サーフに出掛けました!
AM4:00現着。前々日は4mとかなりの波高でしたが
やはりその影響は残っているようでウネリを伴い波高い・・・。
どうも、ナギのほうが喰い良いような?サーフヒラメ・・・。
波打ち際に立つと圧倒的な波のパワーにしばし立ち尽くすがキャストしてみる。
潮流も早くミノーはすぐに流される・・・。
それでも、潮上にキャストしながら少しずつカニ歩きで横に探っていくが、
全く反応はなし・・・。風波はある程度OKではあるが「底荒れ」はNG・・・。

すっかり夜明けも遅くなったAM5:30。激濁りの海にまたも呆然・・・。
滅多に濁ることがないこのサーフ、
あとでジモティ聞けばかなりの降水もあったとの事。
「こりゃだめかも・・・」あきらめ95%。時折バイトらしきものあるものの不明・・・。
昨日新調した大切なミノーも隠れ根で「海のゴミ」にしてしまい凹む・・・。
「ダメダメ!ヤメやめ・・・!」滅多にくじけない私、砂人ですが移動を決意・・・。
で、癒しのSHB70サーフにGO!
AM8:00前到着。時間が時間だけに期待薄。
すでに陽も高く全く期待なし。夕マズメのためにリサーチを兼ねキャスト。
こちらは出し風となりimaサスケ裂波17gは推定60mは飛ぶ飛ぶ・・・。
昨年のこのサーフではリップを擦りまくり全然使えないミノーでしたが
今年はなぜか深く掘れレンジがちょうど良い。
やはり適材適所。このミノーはやはりすぐヒットします(笑)
ほぼ2~3投目で結果は出ました。早い潮流でトラウト系のように泳ぎまくり
抵抗しますがすんなり寄ってきました。
テールフックにバイトしたヒラメは40にわずかに届かないものでした。
この近辺まだ居るだろうと探るもののやはり陽の高さに?もはやこれまで・・・。
夕マズメも攻めて見ましたが、やはりここは「1枚サーフ」・・・。
Posted by 砂人 at 00:00
│‘07釣行記/サーフヒラメ