砂人今日は船人‘09その1
今期、やっとやっと船でのさくらます釣りに出掛ける…。
何かと仕事の都合で延々になっていた、本業?のオフショアマス釣り、
本日は積丹より、出漁となる。
砂人改め船人は今期で船マス歴21年目、通算114回目の出漁となる。
AM4:45分出港、これまた21年お世話になっている、いつもの船である。
勿論、「さくらますライセンス」取得の遊漁船である…。
先週来、いや、昨日の午後便まで好釣で、連日型良し、数良しで大いに期待したが、
今朝はどうも反応が鈍い…、イヤな予感………。無線にもサッパリ話が出てこない、
同船者もアタらないまま約2時間www。
水面下17mの船人の得意のグリーンゴールドの自作マスシャクリに小さな小さな
アタリがあり、巻きに掛かると、突然走り出す…。奴だ…!
フックの掛かり所が悪く、約7m先の水面でジャンプしやがった。
と思ったら、電光石火で船の下に潜り込もうする。物凄いスピードである。
一瞬糸フケが起こり、「外れた」と思ったが、幸いにもまだ重量感があった…。
船縁に引っ張り寄せ、これまた電光石火の船頭のタモ入れで無事ランディング。
「良型♪」
その後、マスシャクリをチェンジしながらアタリを待つ。一瞬「重み」が無くなり、巻き上げるも
軽い…。マスシャクリ本体を喰わえたのみで、フッキングしなかった…。
直後に同船者にヒットした…orz そんなこともあるのも船マス…。
同船者にポツポツアタるも、その後は船人にはアタリなし。
AM11:45終漁。船中8人で6本とあまりに寂しい…。
「海も生き物」こればっかりは仕方なし…。
△上が船人の釣った58cm2.8Kgのグッドコンデション。
下は友人の釣った2Kg台、ホッケは良型も混じるが
この後若干追加のみで終わる。
次回、誓いを新たに挑む。
関連記事